2018.12.28 17:50奇跡と平成最後の稽古納め平成の稽古納めは、錬身会との稽古で締めた。養武会として佐世保で27年が経ち、平成最後の年は養武会の稽古生は5月には姿を消した。昭和の時代に受け継いだ武道精神の厳しさは、平成後半には通じない様相をも呈した。養武会の締めくくりとしては良い機会であるかと思っていた所、宣伝メディアを使い...
2018.12.24 14:52イブだけど、稽古は当たり前。世の中クリスマスイブ、振替休日だが関係んねぇ。稽古すっべ。 と一人稽古。股関節は左は2月の怪我からは90%は改善、右も回し蹴りは古傷で鳴子である。 歯がいさ故、やりすぎでも無いはずなのに少々筋肉痛。弱すぎると自分に怒る。 稽古してても稽古不足が露呈し...
2018.12.23 05:45平成最後の天皇誕生日に肖り平成最後の天皇誕生日のお祝いを献上し奉りて、今週も稽古を致します。 佐世保北高、小体育室武道場にて月、水、木の19時半~21時半に合気拳道の稽古いたします。 護身術としてだけでなく、武道の身体操作を日常生活動作やあらゆるスポーツに役立つ動作に繋げられます。介護...
2018.12.16 12:48稽古案内です。今週も月、水、木は北高の小体育室武道場にて19時半~21時半稽古いたします。武道の身体操作や呼吸法は、全身の繋がりをつくりあらゆるスポーツにも応用できます。護身術として、健康増進、介護予防など運動習慣を付けませんか?体験お待ちしてます。
2018.12.13 16:57あっという間に12月も中旬新しい稽古場は、寒いが「守破離」の稽古は出来る環境。型に付け加える型の作りに専念でき、1つ目の形は完成に近づきつつある。3まで行ったかに思えまた修正の感じである。月曜、木曜は19時半~21時半。水曜は養武会の稽古と錬身会の稽古をだぶらせている。さて稽古場の風景と40年ちょっと前の...
2018.12.03 17:13新しい稽古場今月から佐世保北高、小体育室にて来年2月まで稽古。畳とマットの両面がある。 45年前はなかった空手部、この時にあったら入部していただろうかな? とりあえず月、水、木は19時半~21時半の稽古場所となる。 今日は宗家伝授の不動の型に追加したものを取り込...