あっという間に12月も中旬
新しい稽古場は、寒いが「守破離」の稽古は出来る環境。
型に付け加える型の作りに専念でき、1つ目の形は完成に近づきつつある。3まで行ったかに思えまた修正の感じである。
月曜、木曜は19時半~21時半。水曜は養武会の稽古と錬身会の稽古をだぶらせている。
さて稽古場の風景と40年ちょっと前の時代と変わらない「ふくろうの庭」とアップするためにスマホとPCの操作に数日。結局ファイルの大きさがこのHPのページには載せられなかった。FBに載せるしかない。
合気拳道養武会佐世保's Ownd
初期の養神館合氣道、各流派の空手の要素、柔術の要素、システマの要素などを取り入れた護身術。 習得できる武術的身体操作は、あらゆるスポーツに応用でき、介護術や日常生活動作にも活用できる。 生涯武道として老若男女にマッチした武道です。
0コメント