2019.02.25 16:01押忍の稽古は贅沢満載2月最後の稽古。佐世保北高小体育室道場の使用は今月までの予定を、稽古生の来れる環境を多くするため3月は「火曜」の利用を許可頂けた。3月からは武道館で月、木は19時~、水は20時~で月火水木の合気拳道のシステマティック合気を試み、希望者が増えれば金、土、日も考慮していく予定です。稽...
2019.02.18 16:45押忍の稽古稽古生は小5.自スぺの特徴の一つ体幹の弱さが目立つ。筋力トレーニングの必要性が大きい。1時間の稽古時間の3/2をトレーニングにする。何とか自宅での自主練メニューもこなしているので、継続してもらいたい。過去には目を離すとすぐサボる、身勝手な行動をとる子がいた。意欲や意識が低かったの...
2019.02.18 15:55押忍の稽古稽古生は小5.自スぺの特徴の一つ体幹の弱さが目立つ。筋力トレーニングの必要性が大きい。1時間の稽古時間の3/2をトレーニングにする。何とか自宅での自主練メニューもこなしているので、継続してもらいたい。過去には目を離すとすぐサボる、身勝手な行動をとる子がいた。意欲や意識が低かったの...
2019.02.17 14:49押忍の稽古は、システマ。今日は楽しみなシステマ稽古。押忍の精神で臨んでみる。福岡で空手、システマ、ヨガを身体に染みこませておられる松尾先生に師事する。本日は先生が落とし込んでこられた感覚を解り易くして表現して頂き、掴みにくさのあったクリアな身体の状態などの意が少しは見えて充実した稽古になった。3時間だが...
2019.02.17 12:53押忍の稽古は、システマ。今日は楽しみなシステマ稽古。押忍の精神で臨んでみる。福岡で空手、システマ、ヨガを身体に染みこませておられる松尾先生に師事する。本日は先生が落とし込んでこられた感覚を解り易くして表現して頂き、掴みにくさのあったクリアな身体の状態などの意が少しは見えて充実した稽古になった。3時間だが...
2019.02.15 17:00押忍の稽古屈伸は出来るが、正座は左大腿外側広筋と神経に反応があり、右足首は底屈時に痛みアリ出来ない。動かせる部分は動かし稽古。システマで言うクリアな状態、呼吸と脱力における反応を片手持ち両手持ちでやってみた。当たりがない感覚と身体の何かがマッチしたときに崩しができる様な、掴みにくいものを掴...
2019.02.14 16:20押忍の稽古 稽古生来たる。2/14バレンタインも稽古だ!(笑)。あっ!去年のイブに「イブも稽古だ!」とブログったら親友が「君にはイブは似合わない」とコメントされたのを思い出した。東京じゃトレンディだった?が、佐世保じゃ武錬ディーか。ガハハ。おっと、今日は先週体験に来た子が見えた。アスペの為か体幹の連動性が...
2019.02.13 17:25押忍の稽古左足大腿上部外側の筋挫傷は、正座時にとても痛む。3日前に胡坐は何とかできた。生活上では歩行時に上半身中央の硬さを感じ、外側広筋の神経痛も感じる。身体の繋がりの凄さを実感する。右足のくるぶし当たりの靭帯の痛みが4週間取れないのでテーピングで緩和している。本日の錬身会との稽古で後ろ両...
2019.02.12 16:04押忍。稽古するぞ~!押忍。2月も中旬。怪我も左大腿外側上部の筋挫傷は7割は改善、飛び膝の当たった部分は筋が固くなっているのでselfでほぐしやストレッチ入れるが、下りは学生時代の合宿で筋肉痛で足がガクガクしてた頃を思い出す状態。右足首の捻挫のほうが靭帯の為長引いている。身体意識は怪我で高まるものだな...
2019.02.09 16:15後厄か、、、今月初の記事、パソコンのHPオウンドのアイコンがオウンドマークから突然イクスプローラーマークに変わり半月以上。ログインできない状態でやっと解決。3週間前に右足首を何もない場所で真横に捻じり未だ痛みは取り切れない。更に4日には、放デイの支援中ADHDの小4男児に、左大腿部外側上部に...