2018.09.24 15:30「守破離」の稽古30 この表題も30を数える、先週すでに超えてるはずであったが「守」の稽古が主であったため伸びてしまった。「破離」の入らない稽古はカウントに入れないか、節目を作るのをどこにするか問題である。 システマの動きは取り入れるべきところだが、決めの残身を変化させなければな...
2018.09.19 15:36「守破離」の稽古2820時からは合気拳道の稽古。その前の合気では、胸持ち一か条2、一か条投げ。螺旋の動きが合気の特徴。稽古生には剣の動きを手刀に用いるのが、一つ目の課題、回転に巻き込むのも課題。この技の後に1か条投げは難、片手持ちからのだと動きやすいのではと思う。芦原空手も二人、私の3人で20時以降...
2018.09.14 14:37「守破離」の稽古27本日は養武会でない錬身会への稽古。後ろ両手持ち3か条表技。後ろから両手を抑えられ後ろに引かれた場合、ちょっとサイドに身体をずらし手首を返し前に出し、丸く振り上げ切り下ろす際に3か条を決め手首を折り、当身を入れ引き落とし3か条締めで肘を折る。実際にやればそうなるのだが、しないように...
2018.09.12 14:17「守破離」の稽古26月曜の稽古はやったがアップしなかった。はじめてであるが、稽古内容はいつも通りやり、涼しい風に秋を感じた。なぜかと言えば、ネット型の任意保険が更新されてなく、解除になっていた。20等級以上から2台目所有や子供に継承して13等級になるところで、ずっと無事故だったのにメールやはがき出し...
2018.09.06 16:07「守破離」の稽古25北海道で震度7の地震、芦別近くの私の知人は、地震が殆どないとこなので揺れに大変恐ろしい思いをしたけど、停電で済んだそうです。しかし午前3時の睡眠時に叩き起こされ本棚を支えた震度4に3.11を思い起こしたそう。大事に至らなくてよかった。 稽古の前に常連の方の施術にて、いつ...
2018.09.03 15:11「守破離」の稽古249月の稽古が始まった。このニュース投稿をグーグル+へ一般公開をしていたら、参加したいの報告があった。喜んだもつかの間、どうもFBと同じような申請だったのかもしれない。(笑)時代についていくのも解りくい現代である。 徐々に変わってきている左股関節、歩く際に足が後ろに行くと...